2011年11月11日
松藤仕入れました♪
今日は朝から実家の畑を手伝ってきて、
帰りに崎山酒造廠で泡盛を仕入れてきましたよ♪
簡単に泡盛を紹介しましょうね。

左から
タンカン梅酒10%
松藤の黒糖梅酒の原酒を本部のたんかんストレートジュースで
割ったカクテルみたいな梅酒♪
甘めですが、厳選された素材を使っているので香りもよく美味しいです。
松藤限定3年古酒30度
※最近まで3年ブレンド古酒でした。
私も一押しの、限定古酒が最近リニューアルして3年100%で
価格据え置きの贅沢なアイテムになりました!
老麹の香り、口当たりもよく、お水で割っても、ロックでも旨い♪
まだ飲まれたことない方はぜひお試しを(^_-)-☆
美らひかり25度
地元、金武町はお水がよくお米も作られています。そのお米『ちゅらひかり』で造られた泡盛です。
地元でとれたお米を地元の蔵元が、地元の良い水を使い酒を造る・・・最高の環境ですね(>_<)gg
お米が変わると味も泡盛というより、日本酒のような優しい香りになります。
泡盛が苦手という方もまずはお試しください(^_-)-☆
※泡盛は基本タイ米ですね♪
舞天(ぶーてん)35度
酒造の2代目と親交の深かった、戦後最初の漫談家小那覇全孝(芸名:舞天)の名を冠した泡盛。
戦争で傷ついた人々の心を笑いで励ました舞天さんの心意気。
それを伝えていきたい。
そんな思いが込められているのです。
(蔵元のページより引用、省略)
いい話ですね~
この泡盛がなかったら、舞天という方がいたことも分からなかったかたもいるはず(*_*;
実際私も名前を知っているくらい・・・
泡盛のこういうところが大好きです笑。。
もとめ易く、みんなでワイワイ飲む泡盛も良いですが、
新築祝いや、わが子の誕生記念に・・・飲んで酔う為だけではない、育てて想いをこめることができる酒は
そうはありません。
泡盛倉庫では約500種の泡盛を扱わせていただいておりますが、そのひとつひとつに
蔵元さんの想いが込められたストーリーがあります。
まだまだ未熟者の私ですが、泡盛たちの魅力を少しでも引き出して
お客様と泡盛との一期一会を大事にしていきたいと思います。
店主 比嘉
BAR泡盛倉庫
営業時間 18時~26時
定休日 日曜日
TEL 098-869-0808
※水曜のみ21時OPEN
住所 那覇市久米2-8-14 久米八番館ビル4F
帰りに崎山酒造廠で泡盛を仕入れてきましたよ♪
簡単に泡盛を紹介しましょうね。
左から
タンカン梅酒10%
松藤の黒糖梅酒の原酒を本部のたんかんストレートジュースで
割ったカクテルみたいな梅酒♪
甘めですが、厳選された素材を使っているので香りもよく美味しいです。
松藤限定3年古酒30度
※最近まで3年ブレンド古酒でした。
私も一押しの、限定古酒が最近リニューアルして3年100%で
価格据え置きの贅沢なアイテムになりました!
老麹の香り、口当たりもよく、お水で割っても、ロックでも旨い♪
まだ飲まれたことない方はぜひお試しを(^_-)-☆
美らひかり25度
地元、金武町はお水がよくお米も作られています。そのお米『ちゅらひかり』で造られた泡盛です。
地元でとれたお米を地元の蔵元が、地元の良い水を使い酒を造る・・・最高の環境ですね(>_<)gg
お米が変わると味も泡盛というより、日本酒のような優しい香りになります。
泡盛が苦手という方もまずはお試しください(^_-)-☆
※泡盛は基本タイ米ですね♪
舞天(ぶーてん)35度
酒造の2代目と親交の深かった、戦後最初の漫談家小那覇全孝(芸名:舞天)の名を冠した泡盛。
戦争で傷ついた人々の心を笑いで励ました舞天さんの心意気。
それを伝えていきたい。
そんな思いが込められているのです。
(蔵元のページより引用、省略)
いい話ですね~
この泡盛がなかったら、舞天という方がいたことも分からなかったかたもいるはず(*_*;
実際私も名前を知っているくらい・・・
泡盛のこういうところが大好きです笑。。
もとめ易く、みんなでワイワイ飲む泡盛も良いですが、
新築祝いや、わが子の誕生記念に・・・飲んで酔う為だけではない、育てて想いをこめることができる酒は
そうはありません。
泡盛倉庫では約500種の泡盛を扱わせていただいておりますが、そのひとつひとつに
蔵元さんの想いが込められたストーリーがあります。
まだまだ未熟者の私ですが、泡盛たちの魅力を少しでも引き出して
お客様と泡盛との一期一会を大事にしていきたいと思います。
店主 比嘉
BAR泡盛倉庫
営業時間 18時~26時
定休日 日曜日
TEL 098-869-0808
※水曜のみ21時OPEN
住所 那覇市久米2-8-14 久米八番館ビル4F
Posted by 比嘉さん at 21:11│Comments(2)
│500種類の泡盛
この記事へのコメント
松藤では、まだ当たった物がありません!
いろいろ呑んでみたいと思います!
いろいろ呑んでみたいと思います!
Posted by 新屋 at 2011年11月17日 12:14
新屋様
コメントありがとうございます。
お酒は合う合わないはあると思いますが、松藤でも美味しく感じることのできる種類があるはずです♪
新屋様に逢う松藤にはやく出逢えるといいですね(^-^)
コメントありがとうございます。
お酒は合う合わないはあると思いますが、松藤でも美味しく感じることのできる種類があるはずです♪
新屋様に逢う松藤にはやく出逢えるといいですね(^-^)
Posted by 比嘉さん
at 2011年11月17日 18:23
