てぃーだブログ › BAR泡盛倉庫

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年07月23日

うんな祭り

みなさんこんばんは(^_-)-☆
今日は昼過ぎから『うんなまつり』に行ってきましたよ!
本当は午前中から行くつもりが、前日飲みすぎてしまいました笑。

うんな祭りのお勧めはたくさんあります。

まずは何と言っても世界一の大きさの牛汁鍋
後ろに見えているのが鍋ですよ笑

お肉もとても柔らかく、美味です。
このボリュームにご飯付きで500円はお買い得♪











そして泡盛倉庫に外せないお勧めが恩納村の蔵元
『恩納酒造』さんの出店ブースで入手できるうんなまつり限定古酒!!

今年は3銘柄ありましたよ。

萬座1972年 40度



萬座1978年 43度



萬座1981年43度


去年の祭りでも『萬座1978年』を購入していたので今年はいいかなぁーと購入予定ではありませんでした・・・

しかし、今年は1972年が3万円!!(ToT)/~~~
39年古酒がたったの3万円!!
安すぎる、、、しかし購入予定はない、、、我慢しよう(>_<)
と思い他のブースをグルグルしながらも頭の中では萬座がグルグル笑。

頑張れ俺!!我慢だ俺、と思い車に乗ったのですが、エンジンをかけたら私の購入スイッチもON炎
走って萬座ブースに行きGETしてきました♪

いやぁーいい買い物でしたアップアップ

いつ開けるか楽しみですね♪
飲んでみたい方はご相談ください笑。


泡盛の話で盛り上がってしまいましたが、
他にも野菜が安く販売されていたり~
琉球ガラスのセール販売をしていたり~
トンボ玉を手作り体験できたりと結構楽しめます♪


写真のキレイな琉球ガラスは私が定期的にお世話になっている
『てぃだ工房』さんのブースです!

恩納村の萬座ビーチホテルの近くに工房がありますよ♪
琉球ガラスを作りたい方はここがお勧めです(^_-)-☆





うんなまつりは日曜日まで、花火も上がりますしお時間のある方はぜひ遊びに行ってみてくださいね♪


会員制BAR 泡盛倉庫
TEL 098-869-0808
営業時間 18時~26時(L.O 25時)
定休日 日曜日
住所  那覇市久米2丁目8-14 久米八番館ビル4F


       

  


Posted by 比嘉さん at 22:15Comments(2)今日の泡盛倉庫

2011年07月14日

伊江島産のラム酒

みなさんこんばんわ♪
今日は中部の南島酒販様のご案内をうけまして、
伊江島のラム酒の説明会に行ってきましたよ(^_-)-☆



イエラム サンタマリア
両方ともサトウキビの搾り汁をそのまま原料に使う贅沢な「アグリコールラム」
右がステンレスタンクで熟成させた「クリスタル 37度
左がオーク樽で熟成させた「ゴールド 37度


バイクで行ったので試飲することはできなかったですが、
どちらも黒糖の甘い香りが漂う柔らかな印象をもつラム酒でした。

パンチを効かせた感じではなく、女性的でしょうか・・・
あくまでも香りのみの考察ですが(^-^)

試供品も頂いてきましたのでこれから飲んでみます♪
泡盛倉庫ですが、沖縄のスピリッツですから、微力ながら応援していきたいと思います♪

なお、興味がある方は今月26日から一般発売されますので、チェックしててくださいね!
それまで待てない方は、泡盛倉庫で少ししかないですが、ご提供させていただきます♪

今日も皆様のご来店心からお待ちしております♪
店主 比嘉より

会員制BAR 泡盛倉庫
TEL 098-869-0808
営業時間 18時~26時(L.O 25時)
定休日 日曜日
住所  那覇市久米2丁目8-14 久米八番館ビル4F



   


Posted by 比嘉さん at 20:34Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年07月09日

國華を掲載させていただきました。

みなさんこんばんは(^_-)-☆
あっという間に七月ですね♪


泡盛倉庫でしか見ることのない
名護・津嘉山酒造の代表銘柄『國華』の1993年蒸留古酒
雑誌『料理王国』様に紹介していただきましたm(__)m




津嘉山酒造は1927年、名護で操業を創めた蔵元です。
できた当初は名護以北に蔵元がなかったため、国頭の華であってほしいと想いのもと、
「國華」と名付けられました♪
仕込みも月に1,2回で手作りにこだわって銘酒を作り続けています。
奇跡的に戦火を免れた赤瓦の木造酒造所は、昨年、国の重要文化財に登録されました。

ちなみに、重要文化財でお酒を作っている蔵元
日本の中でも津嘉山酒造だけなんですよ♪
日本酒の蔵元さんも重要文化財になっているところもありますが、
その場所は記念館にして酒作りは別工場で行っているようです。

重要文化財で作られた泡盛・・・何か凄いですね\(◎o◎)/


掲載に関わった田崎信也様・中丸三千繪様をはじめ、編集者のみなさまに感謝です

















泡盛倉庫では、八月まで新規会員登録をされたお客様へ國華を一杯サービスさせていただいております。

会員費というのも登録料が一万円のみ(更新なし)ですのでこの機会に泡盛倉庫のメンバーになってみませんか(^_-)-☆

今日もみなさまのご来店心からお待ちしております。

店主 比嘉より

会員制BAR 泡盛倉庫
TEL 098-869-0808
営業時間 18時~26時(L.O 25時)
定休日 日曜日
住所  那覇市久米2丁目8-14 久米八番館ビル4F 
    


Posted by 比嘉さん at 20:08Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年06月20日

夏季限定メニュー『旬のパイナップル』

みなさんこんばんわ(^-^)

週末はいかが過ごされましたか??

私は今年初のビーチパーリーに行ってきましたよ♪
久々に昼から夜中まで飲み明かしました!!

あんなに飲んだのに意外と今日はすっきり♪
ただ全身日焼けが痛いですね(;一_一)

痛みに耐えながら今週も楽しく勤めますGOOD


そうそう、泡盛倉庫では
夏季限定メニュー『旬のパイナップル』が追加されました♪


何を隠そう店長ヒガの実家はパイン農家でして、今日も朝からパイン収穫を手伝ってきましたよパインアップル
その取り立てパインです(^_-)-☆

今週は[ハウスパイン]という、甘い・ジューシー・程よい酸味のバランスのいいパインをご準備しております。
パイン特有の刺すような刺激はほとんどなく、泡盛との相性もばっちりですよ♪

またパインはビタミンB1、ビタミンC、カリウムがたくさん含まれており、疲労回復にもお勧めです
それでは今週も皆様のご来店心よりお待ち申し上げておりますm(__)m


泡盛倉庫 店主 比嘉より

BAR泡盛倉庫
TEL:098-968-8316
定休日:日曜日
営業時間:18時~26時(L.O25:00)
  


Posted by 比嘉さん at 20:29Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年06月15日

泡盛:國華100ケース



皆さんこんばんは。


倉庫の個室が國華の一升瓶で埋まってしまいました(笑)

18年前につくられたビンテージ古酒になってますので
お値段も結構するのですが100ケースも購入される方は
どういった方なのでしょうか凄く気になります


もちろん全て発送させていただきます


泡盛の良いところは置いておくことでどんどん美味しくなりますし、
資産としての価値もありますね


銀行に預けるより金利がいいかもしれませんV(^-^)V


そうそう、
今日の泡盛倉庫は店長がエイサーをしてくる為21時からとなっておりますm(_ _)m

皆さんの御来店心からお待ちしておりますね


BAR泡盛倉庫
TEL098-869-0808
営業時間:18時~26時
那覇市久米2-8-14久米八番館ビル4F
   


Posted by 比嘉さん at 19:15Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年06月07日

同じ匂いのお客様♪


 

みなさなこんばんはニコニコ

昨日のことですが会員のTさんが遊びに来ていただきました。

泡盛の話をしていると幸せそうな顔になる、泡盛を、沖縄を愛されている方です。



私と同じ匂いを感じるので(笑)共感することも多く
いつも熱く、楽しくお付き合いさせていただいております♪


今回はマイスター協会の講習の一環で
『伊是名酒造』 代表銘柄 常盤 金丸
『伊平屋酒造』 代表銘柄 照島 芭蕉布
『田嘉里酒造』 代表銘柄 まる田 山原くいな
の蔵元見学の為に沖縄入りされていました。

翌日は早くから集合のはずですが、いつものように会話が弾み営業時間ラストまで泡盛倉庫で時間を過ごしてくださいました。
いつも本当にありがとうございますピカピカ

またのご来店心からお待ちしておりますねm(__)m

泡盛倉庫 比嘉康二より


BAR泡盛倉庫
営業時間:18時~26時
定休日:日曜日
TEL 098-869-0808

 

   


Posted by 比嘉さん at 23:41Comments(0)お客様

2011年06月01日

今日は雨ですね(;一_一)

梅雨は台風とともに行っちゃったと思ったら
そうでもなかったみたいです。
ベランダの植物さんには恵みの雨でしょうか雨


今日はこれからエイサーをしてきますよ♪
という訳で個人的な理由ですが、
泡盛倉庫・水曜日は9時からOPENなんです。

雨の日は飲みに行く足が重くなりますが、
その中泡盛倉庫にご来店くださったお客様には
銘柄に『雨』が入った泡盛を一杯サービスさせていただきますね♪

何かすぐわかりました??
みなさまのご来店心からお待ちしておりますm(__)m

店主 比嘉より

BAR泡盛倉庫
営業時間 水曜日は21時~26時まで
TEL  098-869-0808
  


Posted by 比嘉さん at 18:32Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年05月30日

台風の被害

久々の投稿となりますが、週末に来た台風はかなり強力でしたね(>_<)
みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか??

泡盛倉庫の被害状況、は通気口のダクトから風が逆流して入ってきて、ゴミやほこりが入ってきた&ベランダの観葉植物が傷つきまくり・・・・うわーん
それだけで済んだのでよかったですが、今日の新聞に被害速報がででいましたね。


やはり農作物の被害が深刻なようで、29日で確認取れているもので29億円の被害!!
これからゴーヤーやマンゴー、パイナップルの季節だのに、値上がりが心配です汗

実は私の実家も農家・北部でパインを作っておりますが、暴風の影響でハウスが1つペッチャンコになってしましました(>_<)
中には出荷を半月に控えたハウスパインが育っていたのにダメになってしまいました。

台風のばかやろ―!!
と叫んでも仕方がないんですよね・・
自然に逆らえないのが農家の宿命ですから

「今年あと一回までは直撃許すけど、二回当たったら少し落ち込むよ~」
ぐらいの気持ちで、せっせとお手伝いを頑張りますねパインアップル

収穫時期になれば、台風を乗り越えた愛しのパインたちを泡盛倉庫でお出ししますので楽しみにしててくださいね♪


BAR泡盛倉庫
営業時間18時から26時まで
定休日 日曜日
TEL 098-869-0808
  


Posted by 比嘉さん at 21:07Comments(0)今日の泡盛倉庫

2011年02月14日

泡盛の100%樽貯蔵

糸満の比嘉酒造に行ってきました!

お目当ては蔵元限定で昨年販売された【キーストンエクセレント11年40度】

樽貯蔵100%でもぅこれは間違いなくウイスキーですね(笑)

色の規定で泡盛として販売は出来ないので、味に変化ない程度に「オリゴ糖」「食物繊維」を加えて『リキュール』として販売されています

気になった方はぜひ泡盛倉庫に遊びにいらしてくださいね♪
  


Posted by 比嘉さん at 15:35Comments(3)今日の泡盛倉庫

2011年01月09日

山本彩香先生の豆腐庸

本日かねてからお店のメニューにしたかった『山本彩香先生』が作られている豆腐庸(とうふよう)を戴いてきました。

幸運なことに彩香先生から直接、手間暇かけて手作りされている想いや、お店の話まで聞かせて戴き大満足で帰ってきましたよ♪

ちょっと自慢ですが、泡盛倉庫がBARで初めて彩香先生の豆腐庸を出すんだそうです♪
泡盛や豆腐庸に対する熱い想いが伝わったかと思うと嬉しかったです。


彩香先生が手間暇かけて作られる豆腐庸は全てにこだわりがあります。

材料は国産大豆粟国の塩泡盛は春雨木綿豆腐紅麹
そして麹は生き物ですので一度に作りすぎず、少量生産
それを4ヶ月間、わが子を大事見守るように発酵させていきます

豆腐庸は好き嫌いがすごく分かれる、珍味ってイメージが一般には強いと思いますが、実は種類も結構あり味わいもそれぞれ異なります。
苦手だと思っている方でも美味しいって感じてもらえるものは必ずあると私は確信しております(^_-)-☆
(今まで苦手といってきたお客様を美味しい豆腐庸で驚かせてきた自信です笑)


山本彩香先生の豆腐庸もまさにそれだと思います。

泡盛倉庫で人生観が変わるような美味しい『豆腐庸』にぜひ出逢ってくださいね。
 

泡盛倉庫
T E L:098-869-0808
営業時間:18時から26時まで
定 休 日:日曜日
  


Posted by 比嘉さん at 02:03Comments(2)倉庫のお食事♪

2011年01月06日

今年も元気に営業しております♪

遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます♪

昨年は、素敵な泡盛と、
素敵な人たちとの出逢いに恵まれ、
泡盛も人も『一期一会』と実感できた
素晴らしい年になりました。

出逢いに感謝ですね♪

今年も変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申しあげます。

店主 比嘉康二m(__)m



なお、泡盛倉庫では
一月中にご来店頂きました会員の皆様に、振る舞い酒として
『かねやま1992年蒸留古酒42度』を一杯プレゼントいたしております。
グラスに入れて空気に触れさせておくと、黒糖のような甘い香りがでてくる至福の古酒です♪


泡盛倉庫
TEL 098-869-0808
営業時間:18時から26時まで
休業日:日曜日
  


Posted by 比嘉さん at 20:15Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年12月11日

泡盛の魅力♪



写真は忠孝さんに依頼していた泡盛倉庫で使用する、古酒用ミニカラカラとお猪口セットです

素焼の表情といい♪
お猪口のフォルムといい♪
カッコいいですよね♪
もう渋すぎる♪
(自己満だけではなければいいのですか笑・・・)

泡盛倉庫では、泡盛をすべて原価にて1ショット45mlで提供しております。
一番安い銘柄だと30円~ってのもありますが、

高いものだと2000円以上するものも(^-^;)
原価でですよ!!

それだけ貴重な古酒ですからやっぱり「器」にもこだわりたいもの♪


古酒用からからに45ml古酒をいれて、お猪口で飲んで頂くとお猪口3杯は楽しめますし、
また時間をかけて飲んでいくうちに、古酒の香りがどんどん引き出されていきます。

何も考えず飲めばただの酒ですが、その歴史、作り手の想い、そして酒器、合わせる肴・・・
こだわればこだわるほど、その魅力に気付かされます。

これが、泡盛の持っているポテンシャルなんです!
その魅力を引き出すお手伝い、まだまだ微力ではありますが
今日も楽しく皆様に伝えていけたらと思い営業中です♪

 
泡盛倉庫 店主比嘉

営業時間 18時から26時
定休日   日曜のみ
電話番号 098-869-0808
  


Posted by 比嘉さん at 22:20Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年11月27日

離島フェア

エイサーの演舞前に時間があったので、気軽に奥武山で開催中の離島フェアに行ってきましたが、失敗です(*_*)

出店数も多く、大盛況♪ 全然時間が足りなく、明日また出なおしてきます!!
蔵元もたくさんでてましたし、買いすぎに気を付けなければΣ( ̄□ ̄;)
  


Posted by 比嘉さん at 15:28Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年11月11日

結婚式がありました♪

お久しぶりです。
実は11月7日に人生の一大イベントの一つ、結婚・披露宴をしました。

やっと独身卒業です。
小さいころの予定では20歳で結婚だったのですが笑。

準備に追われる日々でしたが、とても楽しい一日を送ることができ式を挙げて本当によかったと感じております。



披露宴の中で、両家の親と、新郎新婦で記念の古酒甕作りもしましたよ♪
銘柄は地元、宜野座村で愛飲される泡盛『松藤』の荒濾過44度♪
甕はこの日のために、琉球びーどろ様の「南蛮六升甕」を産業祭りで購入してました♪
(本当は一斗甕が欲しかったのですが、奥さんが不機嫌になりそうだったので笑ガ-ン)

ちなみに、松藤は崎山酒造様の二代目『起とその妻子』から一文字ずつをとって名付けられた、縁起のいい銘柄♪

結婚生活と共に時を重ねて、美味しい古酒育てていきたいと思います♪
次に甕を作るのは、子供が産まれた時かなぁ♪
楽しみ楽しみ♪

なお、
結婚式の花をご準備頂きました『花時』の謝花様
祝辞を頂きました『泡盛倉庫オーナー』の奥住様
泡盛・木札をご準備頂きました『崎山酒造』の皆様
甕を一緒に選んで頂きました『琉球びーどろ』の又吉様

本当にありがとうございました♪

今後とも泡盛倉庫共々、よろしくお願いいたします。

泡盛倉庫 店主 比嘉康二   


Posted by 比嘉さん at 20:03Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年10月25日

宜野座村祭り♪

日曜日は定休なので、実家の宜野座村に帰ってました。
ちょうど宜野座村祭りが土日開催されていましたよ。

村祭りに行くのはかれこれ8年ぶり(日曜はここ数年ずっとお仕事でしたから汗)



ステージではオキナワンヒーロー
琉神まぶやーとライバルの?ガナシーが戦っていました。
(ガナシーって何者笑?)
しかもまぶやー体操なるものを踊るとちびっ子達も当たり前のように踊っていました。
かなり流行っているんですね♪

あんまりついていけない自分がオジサンになったのかなぁ(^-^;)




その後のステージではなんと[古謝美佐子サン]が登場!!
♪ラッキー♪

日も落ちてきて夕焼けと田舎の雰囲気と古謝美佐子さんの歌声の相性バッチリで泡盛が進みますアップアップ

ちなみに・・泡盛は隣のおじさんがくれた『龍ゴールド25度』ですよ♪
お隣の金武町で作られる北部の定番酒ですね♪

村の祭りでは場所確保のブルーシートに、
クーラーボックスに氷泡盛4合瓶持参がお勧めです笑。

ステージのトリはもはや村祭りの定番となっている[ジョニー宜野湾サン]

この人は面白いのですが、以前の村祭りでテンションあがって
『宜野湾サイコー!!』っと叫んで
宜野座村民を失笑させてましたよ笑。


最後にはこれまた何年ぶりか[生]花火も見れていい休みを過ごせました。




那覇に帰ってくる途中に宜野座で海ぶどうの養殖を行っている会社に行き
新鮮な生海ぶどうをゲットしてきましたよ♪



泡盛倉庫で提供させていただきますね!


それでは今週も皆様のご来店、心からお待ちしております。




泡盛倉庫 店主 比嘉より

住所:那覇市久米2-8-14 久米八番館4F
番号:098-869-0808
時間:18時~26時まで


   


Posted by 比嘉さん at 23:22Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年10月22日

再開します!

諸事情あり休止しておりました泡盛倉庫ブログ本日から再開致します(^_-)

お店は通常通り営業しておりましたよ、休止中に泡盛もどんどん増えてますので、少しずつ紹介していきますね〜

宜しくお願いいたします。
  
タグ :泡盛古酒BAR


Posted by 比嘉さん at 22:49Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年05月02日

変わり種(;^_^

フーチバーのジェラートって(笑)

ふたくちでギブアップ!
  


Posted by 比嘉さん at 14:48Comments(0)今日の泡盛倉庫

2010年04月28日

PC復活!!

かなり久しぶりの更新です(^-^;)

先週何故か急にネットが繋がらない状態になり、お客様からのメールも、ブログの更新もできないもどかしい日々を過ごしていました。

何でもモデムに原因があったそうで・・
詳しいことはわかりませんが・・・
復活です♪♪

この二週間イロイロ頑張ってましたよ!!
自分で言っちゃ嫌らしいですかね笑ヒミツ

とりあえず泡盛もイロイロ入荷したのでUPしますね!
 

左から

金丸10年古酒40度 shot500円

紅一粋25度 shot100円

春雨3年30度 shot200円

春雨3年43度 shot240円

うんな仕次ぎ23年ブレンド古酒43度 shot750円

いなぐ(純女)25度 shot60円

となっております。

また酒造組合が昭和51年発足時に県外向けに瓶詰めした
OKI43度・35度も入荷(^-^)♪

 

ちなみに、この左のOKI赤ラベルと青ラベルを探しております!
お持ちの方、または売っているところを知っている方はぜひご連絡下さいニコニコ
一本ずつしか入荷できなかったため、下手に開けれないのですダウン

早くテイスティングしたい・・・


他にも、自家製コーヒーリキュールやFOOD新メニューなどお伝えすることが結構ありますが、
とりあえず今日はココまで・・・

泡盛倉庫店主より

那覇市久米2丁目8-14 久米八番館ビル4F
Tel: 098-869-0808
営業時間:18時~26時まで



  


Posted by 比嘉さん at 00:18Comments(2)今日の泡盛倉庫

2010年04月16日

これからエイサーです!

倉庫は少しバイト生にまかして、奥武山野球場のこけら落としで、エイサー踊ってきますo(^-^)o

巨人軍の前でテンション高めで踊ってきますね!
  


Posted by 比嘉さん at 18:08Comments(1)今日の泡盛倉庫

2010年04月14日

美味しい食材♪

お久しぶりの更新です(;^_^A

写真の食材は、普通のトマト、レタス、卵じゃありません。

全てEMを使用して育てられたものなんです!

前から聞いたことはあったんですが、特に考えずスルーしてました(笑)

EMとは有用微生物群の事です。

ふらっと立ち寄ったお店でトマトを食べて感動して買っちゃいました♪


卵は大里村、トマト、レタスは東風平のうちなー産♪
地産地消で沖縄を盛り上げたい泡盛倉庫にピッタリですね!


これらを使って、倉庫特製シーザーサラダを作ることに決定(^3^)/

完成写真は次回掲載いたしますね♪
  


Posted by 比嘉さん at 16:39Comments(0)今日の泡盛倉庫